プロジェクトマネジメン(プロジェクト計画)

プロジェクト計画(統合マネジメント)

  • 近代的品質管理のコンセプト:DTRTRTFT
    1. Do The Right Thing Right The First Time
    2. 最初から正しく行えばより簡単により低コストでできる
  • ITプロジェクトマネジメントの技術体系
    1. 計画
    2. ラッキングとコントロール
    3. リスク管理
    4. 契約管理
  • ITプロジェクト計画
    1. プロジェクト目標明確化
      1. 対象システムとその目標
      2. コミットメント(約束事項)
  • スコープ(範囲と内容)
  1. ディペンデンシー(他に依存する事項)
  1. 問題の最適化
  2. 見積もりとリスクの定量化
  3. WBSとスケジューリング
  4. 文章化計画
  5. 組織要員計画
  6. 教育計画
  7. 品質管理とテスト計画
  • RAD(Rapid Application Development):
    1. 少数精鋭チームで開発、エンドユーザーが前段階に参画
    2. タイムボックス開発:小部分に分割し、その1つ1つを期間を限定して開発
  1. インクリメンタル(増殖型開発)
  2. イタラティブ(繰り返し型開発)
  3. クリーンルーム
  • スパイラル
  • ラウンドトリップ(オブジェクト指向でのスパイラル)
    1. 大規模開発全体にこれを闇雲適用すると、いつまでも開発が収束せずに失敗するケースが多いので十分な注意が必要
  1. RUP(Rational Unified Process):繰り返し型、ユースケース駆動、コンポーネント指向
  2. アジャイルソフトウェア開発:インクリメンタル、人間重視、XP
  3. 4つのフェーズ:要求計画、ユーザー設計、製作、カットオーバー
  • 強力な自動化ツール
  • プロトタイプの活用
  • 開発方針作成の手順
    1. 開発方法論と工程の定義を行い、開発工程全体を管理可能な適切な局面へと分割する
    2. 各局面に要求される入出力成果物、開始完了基準を定義する。
    3. 開発全体を通してどのように品質を作りこんでいくかを検討し、品質管理計画としてまとめる
  • 開発工程の決め方
    1. 全体の大きな対象(人数>=7)の時は、全体の整合性をとるための「要件定義」局面を、すべての工程の最初におく。
    2. 手作業によるプログラミングが入らない方法を検討し選定する。
    3. 要件定義において、DFD,ERDを作成する
    4. 外部設計以降を非局面できるのは、つぎのいずれかである。
      1. 小規模、要員少、プログラミング極小
  • ソフトウェア開発見積もり手法
    1. ステップ数に基づく方法
    2. Dotyモデル(小規模向け)
    3. COCOMOモデル(中大規模)
      1. 組織モード
      2. 半組み込みモード
  • 組み込みモード
  1. Putnamモデル(大、特大規模)
  2. ファンクションポイント法
    1. FP=A*C(A:調整前ファンクションポイントC:システム特性係数)
    2. システム特性係数(C)=0.65+(0.01*B)
  1. PERT
  2. マスタースケジュールの作成手順
  1. WBS(Work Breakdown Structure):プロジェクトに必要な作業を、計画の進展に応じてブレークダウン
    1. 具体的な作業スケジューリングと進捗管理が可能な単位まで詳細化
    2. WBSは、当初は大まかなタスク定義でよいが、当該作業の着手時点までには、極力5人日以内のタスクにまでブレークダウン
  • WBS作成の目的:
    1. プロジェクトの作業構成、範囲作業責任を明確化
    2. コスト見積もりとコスト分析のための基本データを提供
    3. スケジューリングと実績把握を容易化
  • 組織計画:
    1. 文書化計画
    2. 組織計画:
      1. 組織構造
        1. 機能型組織
        2. プロジェクト組織
        3. マトリックス組織複合型組織:
          1. プロジェクトマネジャーはプロジェクト達成の権限と責任を割り当てられるが、プロジェクトの実行は既存組織形態に依存
          2. 専任のプロジェクトマネージャーと既存機能組織に属したメンバー構成
        4. プロジェクトの組織計画:
          1. プロジェクト組織内における役割、責任、報告関係を識別し、それを文書化して任命するプロセス
        5. 要員計画
        6. 教育計画